学会概要

理事長挨拶



第8期理事長に選出されました植田でございます。

日本教育保健学会は、1994年に発足した日本教育保健研究会の10年間にわたる活動を経て、2003年に、「学問の自由を尊重し、教育保健に関する学術研究及び実践の発展に資すること」を目的として創立されています。

教育保健とは何かをめぐっては、これまで様々な検討がなされてきています。詳細なる検討結果は、刊行されてきた学会年報等の報告に任せるとして、一学徒として、私が教育保健学研究の意義を理解できたのは、1960年代に唐津秀雄氏によって行われた「板書視力に関する研究」を知った時でした。氏は教室の後ろのほうに座る子どもは、どれくらいの視力で、板書された字はどれくらいの大きさならよいのかを実証しようとしました。この研究は、教育活動を子どもたちにとって健康的で豊かなものにする高い応用性を持つものといえます。もちろん学校では、健康診断で視力検査を行い、視力異常の有無を判別しますが、この研究は、その視力検査とは相対的に異なる視座で視力を測ることの必要性と意義を世に問うてもいます。

一方、極めて個人的な経験となるのですが、まだ将来の方向も十分定まっていない大学2年生の時に、日本教育保健研究会の初代会長であった森昭三先生の「学校保健学概論」を受講しました。そして授業の中で、本学会理事長も務められた数見隆生先生の著書『教育としての学校保健』に出会うことになります。失礼ながら、タイトルに違和感を持ったというのが正直な感想でした。「教育としての」というところに対してです。読み進めていくうちに、様々な事例を通して、学校で行われている保健的な活動が、管理的や非教育的なものでなく、本当の意味での教育的な活動となっているものであるか、またそれらが、真に子どもの健康を守る活動、子どもの発達を保障するための活動、子どもの保健認識や実践力を育てる活動になっているかを深く問うものであり、いわば「目からうろこ」でした。

これらからもわかるように、教育保健学の研究アプローチの一つは「様々な教育的現実に対して保健学的な分析や検討を加え、その科学的解明をしたり、課題解決の提起をしたりする」ことであり、もう一つは「子どもたちの様々な保健的現実や学校の保健活動に対して、教育学的視座からの課題解決や実践の方策を導く」ことです。

さて、今期では、近藤真庸前理事長の提唱されていた「実証的・実験的実践を研究活動の柱におく」ことの継承はもちろんですが、主に次の点を目標としたいと思います。

第一に学術団体として、当然のこととはいえ、学会誌である「日本教育保健学会年報」を発展させたいと思います。先に示したアプローチの研究であれば、積極的に掲載し、誌上での活性化を図りたいと思っています。本学会の目的にも謳われている「学問の自由を尊重」していきます。
次に、社会的説明責任であり、とりわけオンラインを活用した情報発信に努めたいと考えています。

教育保健学の研究は、現実的な課題解決といった側面とともに、子どもたちの将来、そして子たち自身が創り出す新たな社会にも繋がる未来志向の側面も持っています。教育、保健、福祉、医学、発育・発達、環境など、多様な分野の方々の協力が必要です。会員すべての方々にご協力をお願いしますとともに、本学会の新たな会員を歓迎いたします。

日本教育保健学会理事長
植田 誠治(聖心女子大学現代教養学部教育学科)

学会のあゆみ

研究会・学会

日本教育保健研究会

回数開催日・開催地等
第1回1994年3月26~27日
東京-筑波大学附属駒場中学校・高等学校-
第2回1995年3月25~26日
東京-筑波大学附属駒場中学校・高等学校-
第3回1996年3月27~28日
愛媛-愛媛大学-
第4回1997年3月27~28日
横浜-横浜国立大学-
第5回1998年3月28~29日
山口-山口大学-
第6回1999年3月29~30日
栃木-宇都宮大学-
第7回2000年3月25~26日
京都-立命館大学-
第8回2001年3月24~25日
仙台-宮城学院女子大学-
第9回2002年3月30~31日
名古屋-愛知学院大学-
第10回2003年3月29~30日
東京-一橋大学-

日本教育保健学会

回数開催日・開催地等
第1回2004年3月19~20日
岡山-岡山大学-
第2回2005年3月19~20日
茨城-茨城大学水戸キャンパス-
第3回2006年3月25~26日
徳島-徳島大学工学部共通講義棟
第4回2007年5月
石川-金沢大学角間キャンパス-
第5回2008年3月
青森県-弘前大学-
第6回2009年3月28日・29日
東京都-帝京平成大学池袋キャンパス-
第7回2010年3月27日・28日
滋賀県-びわこ成蹊スポーツ大学-
第8回2011年3月27日・28日
福島県-福島大学-
震災のため紙上発表のみ。一部シンポジウムを7月末日にフォーラムを開催して仙台で実施
第9回2012年3月24日・25日
宮城県-東北福祉大学-
第10回2013年3月30日・31日
神奈川県-國學院大學-
第11回2014年3月22日・23日
山口県-山口大学-
第12回2015年3月21日・22日
愛知県-日本福祉大学-
第13回2016年3月5日・6日
茨城県-茨城大学-
第14回2017年3月25日・26日
宮城県-東北福祉大学-
第15回2018年3月3日・4日
東京都-日本体育大学-
第16回2019年3月9日・10日
福岡県-九州女子短期大学-
第17回2020年3月
岐阜県-じゅうろくプラザ-
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のため紙上発表のみ。
第18回2021年3月6日・7日
東京都
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のためオンライン開催。
第19回2022年3月5日・6日
新潟県
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のためオンライン開催。
第20回2023年3月4日・5日
宮城県-東北福祉大学-
第21回2024年5月
神奈川県-神奈川工科大学-

歴代理事長

名前任期肩書・所属等

森 昭三
1994-2003年元びわこ成蹊スポーツ大学学長
筑波大学名誉教授

和唐 正勝
2003-2011年新潟医療福祉大学教授
宇都宮大学名誉教授

数見 隆生
2011-2017年東北福祉大学教授
宮城教育大学名誉教授

近藤 真庸
2017-2020年岐阜大学名誉教授

概要

事務局243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030
欠ノ下郁子
(神奈川工科大学)
e-mailoffice@educational-health.jp
設立平成15年4月1日(前身である日本教育保健研究会から継続すると30年経過しました)
代表理事長 植田誠治
(聖心女子大学現代教養学部教育学科)
会員数235名(令和2年7月1日現在)
会費年間 5000円
学会機関誌日本教育保健学会誌
ニューズレター年間3~4回発行
学会HP年4回更新予定
年次大会毎年1回 次回は2025年3月開催予定

教育保健とは

本学会に興味をもたれた方や、学会員で「教育保健」についてもっと知りたいという先生方のために。